アプリの自動起動の設定
「メニュー」から「コントロールセンター」を開いて、その中の「自動起動するアプリ」を開く
以下の機能は必要に応じて有効/無効を切り替えるといいと思います
Bluetooth OBEX Agent | bluetooth 関連の機能 |
Flatpak | パッケージマネージャの一つ 使う気がなければ外しておいてもよい |
Geoclue Demo agent | 位置情報を利用するアプリ向けのサービス |
Onboard | スクリーンキーボード |
Orca screen reader | 視聴覚障害者のための機能 |
Support for NVIDIA Prime | NVIDIA関連の機能 |
Warpinator | ローカルネットワークのLinux間でファイルを送り合える機能 |
blueberry | bluetooth 関連の機能 |
mintwelcome | 省略 |
xapp-sn-watcher | 複数のデスクトップ環境に関連する機能。※ |
アップデートマネージャ | 更新がないか監視して、パネル(タスクバー)に表示 煩わしければ外しておいてもよい |
システムレポート | ※ |
ユーザー・フォルダーの更新 | 省略 |
印刷キューのアプレット | 省略 |
※この2つは、まだこなれていないので、あまりお勧めではないです
「imwheel」をインストールしてある場合、「imwheel」を追加します
「imwheel」はマウスホイールボタンの動作を変更するアプリです
Firefoxのスクロール量がデフォでは少し少ないので調整します
設定ファイル「.imwheelrc」を作成していなければ作成します
作り方は、Mint 20 おすすめのアプリのインストールを参照してください
「plank」をインストールしてある場合、「plank」も追加します
こちらは設定ファイルは作らなくていいです
ファイヤーウォールを有効にする (次回の起動から有効)
以下のコマンドで有効にします
sudo ufw enable
これで次回の起動から有効になります
ログはデフォで以下の場所に出力され4つが循環で使用されます
/var/log/ufw.log
テーマの設定
デスクトップでマウス右クリックし、背景の変更を選ぶ
テーマタブを選び、気に入った配色を選び、カスタマイズボタンを押す
ウィンドウの境界タブを選び、好みのウィンドウ枠を選ぶ
アイコンタブを選び、好みのアイコンを選ぶ
フォントの設定
外観の設定→フォントタブ
アプリその他は Noto Sans CJK JP Light、固定幅だけ Monospace Regular が見やすい
その他のテーマとアイコン
Linux Mint 20 Una, Ulyana は Gtk 3.24です
Mint-Yのカラフルなテーマがデフォルトでインストールされています。
apt コマンドでリポジトリからインストールできるものが増えました。
お勧めは以下の通りです
テーマの追加
sudo apt install arc-theme
sudo apt install darkblood-gtk-theme
sudo apt install breeze-gtk-theme breeze-icon-theme breeze-cursor-theme
sudo apt install numix-gtk-theme numix-icon-theme
アイコンの追加
sudo apt install humanity-icon-theme
sudo apt install gnome-brave-icon-theme gnome-dust-icon-theme gnome-human-icon-theme
sudo apt install gnome-noble-icon-theme gnome-wise-icon-theme tangerine-icon-theme
削除する場合は、別のテーマとアイコンを選んでから、以下のコマンドで削除します。
追加したテーマの削除
sudo apt purge arc-theme
sudo apt purge darkblood-gtk-theme
sudo apt purge breeze-gtk-theme breeze-icon-theme breeze-cursor-theme
sudo apt purge numix-icon-theme numix-gtk-theme
追加したアイコンの削除
apt purge humanity-icon-theme
apt purge gnome-brave-icon-theme gnome-dust-icon-theme gnome-human-icon-theme
apt purge gnome-noble-icon-theme gnome-wise-icon-theme tangerine-icon-theme
各々のアプリの設定
ブラウザーや、smplayerは、初回起動の時にインターネットに接続していると、
デフォルトのホームページに接続したり、自動更新したりしようとするので
それらを避けたい場合は、LAN ケーブルを抜くかwi-fi を無効にして設定します
ブラウザーの設定
ファイヤーフォックスでアスキーアートを表示したい場合、Linux Mint 18の頃は
いくつか設定が必要でしたが、Linux Mint 20では改善されたため不要です